本文へ移動
SEASONAL TOPICS

香味油GYUの紹介

香味油GYU(角光化成)

商品の特徴

  • ビーフ(牛)の風味・コクミ・甘みを補強できる香味油です。
  • 国産牛脂使用
  • 直火焙煎

用途

  • デミグラスソース
  • 牛丼の風味・甘み補強
  • 焼き肉のたれ
  • ビーフカレーソース
  • ミートソース
  • 植物性蛋白→牛肉の風味付与へ
  • 牛コロッケ
  • 牛しぐれ煮
  • ハンバーグの練り込み

美味しさの理由

  • GYUは国産牛脂を100%使用
  • 牛肉のおいしさ

一般に牛肉の美味しさは、赤身よりも霜降りが美味しいと言われています。
それは口どけの温度が低いからです。

不飽和脂肪酸量の割合(%) 融点(℃)
和牛脂 62.7 28.8
精製牛脂 55.4 40.0
香味油GYU 54.2 33.4
外国産牛脂 42.5 40.5

香川 芳子監修「五訂増補 食品分析表2006」女子栄養大学部発行と
愛知県農業総合試験場 畜産研究所「肉用牛における体脂肪の脂肪酸組成と脂肪交雑との関係」を参照。
外国産牛脂の融点は計算値。

調理感のでる素材を使った香味油

国産牛脂に 香辛料 醤油加工品を加え、じっくり炊き出しました。
よって、牛脂以外の甘み・コクミが付与されています。

お勧めの使い方

ビーフエキス+香味油GYU=牛全体の美味しさ

メニュー例

カレーフィリング
煮込み感・熟成感付与

想定する課題・問題点

  • 長時間煮込んだ様な煮込み感のあるカレーが作りたい。
  • 1日寝かせた様な熟成感のあるカレーが作りたい。
  • じっくりと炒めた調理感を付与し、本格的な味にしたい。
  • バラバラでトゲトゲした味をまとめたい。
原料
牛肉 500 17.0
玉ねぎ 400 13.6
じゃがいも 300 10.2
にんじん 200 6.8
カレールー 180 6.1
1300 44.3
澱粉 28 1.0
香味油GYU 28 1.0
合計 2936 100

作り方

  1. 鍋にサラダ油を熱して、一口大に切った具材をよく炒めます。
  2. 分量の水分を加え、沸騰後あくを取りながら煮込みます。
  3. 一度火を止めてルーを溶かし、弱火でとろみがつくまで煮込みます。

香味油GYUを添加することで、短い調理時間でも長時間煮込み、熟成させたような味に近づかせる事ができます。
直火炊きの香味油GYUは、ニーダーでの短時間調理ではなかなか表現の難しい、実際に直火で焼き込んだ様な「調理感」、じっくりと煮込んだ「熟成感」を簡単に付与することができ、商品のプレミアム性を高めることができます。
また、GYU特有の牛肉の甘い香りが牛肉の存在感を高めます

角光化成(株)では香味油GYUの他にも焦げ感そそるポークベースの香味油TONや牛肉を炭火で炙ったような香りを添加できる香味油SAMなどの商品がございます。

製品規格

●表示例
  • 香味油、(一部に牛肉・大豆・小麦を含む)
  • 食用動物油脂、香辛料、鰹節、醤油、ぶどう糖、(一部に牛肉・大豆・小麦を含む)
●使用原材料 食用油脂、香辛料、鰹節、醤油、ぶどう糖/酸化防止剤(V.E)
●アレルゲン表示 牛肉・大豆・小麦
●賞味期限 製造より6ヶ月
●保存条件 要冷蔵
●内容量 15kg入り
●包装荷姿 缶(18 ℓ 50Cクリンプ缶)
●一般成分 酸化(AV 3以下 過酸化物価(PO V) 10 meq/kg 以下
●衛生規格 一般生菌数 1000ケ g以下
●大腸菌群 陰性
●性状 黄色から褐色をおび、固形もしくは半固形

【問い合わせ先】
会社名:三東食品株式会社
所在地:〒111-0054 東京都台東区鳥越1-13-1
電話番号:03-3866-5251

TOPへ戻る